格安スマホユーザー(ワイモバイル)のゆうすけお父さんです。
スマホプランSは、2Gギガバイトが上限という、一番通信容量のパケットが小さなプランです。
この少ないギガが無くなってしまう事を懸念してドラクエウォークに参戦できていませんでした。
そうこうしているうちに、2019年9月12日(木)より、DQウォーク(正式名称:ドラゴンクエストウォーク)のサービスが開始し、すでに、9月19日(木)の一週間で300万ダウンロードを達成している模様です。
周りの友達も歩きながらドラクエウォークしているので、やりたくなって格安スマホで楽しめるか調べました。
格安仲間の方の参考になればと思います。
スマホと契約プラン
スマホ:iPhone6s 128GB
契約プラン:ワイモバイル-スマホプランS-高速データ通信容量2Gギガバイト
アプリダウンロード
アプリのダウンロードは、199.1MBがかかります。
2GBの1/10の容量です。
アプリのダウンロード時に、WI-FI環境につないでくださいとのメッセージが出ます。
絶対にWI-FI環境をおススメします。
それを無視してしまい、勢いよくダウンロードした結果、今月のパケット容量の1/10を使い果たしてしまいました。
ダウンロード時間は、1分ぐらいだったと思いますので、うっかりのダウンロードにご注意ください。
対策は、カフェ、コンビニ等のWIFI環境が整った場所でのダウンロードをおススメします。
クエストのダウンロード
クエストのダウンロードにも少しだけかかります。
正確な数値は把握していませんが、数百KB程度だったかと思います。
4Gの環境では、クエストをダウンロードする前に、数百KBかかるけど良いですかのアナウンスが画面が最初だけでます。
それ以降は、注意は出ませんので、わずかな容量も惜しむ方は、休憩でカフェに入る事や、コンビニのフリーWifiを利用しましょう。
実際のゲームの通信容量は?
6時40分から7時25分の45分間で、2.5km程度の移動した結果、約20MB程度の情報通信量でした。
時間の制約もあるので止まりたくなかったので、ウォークモードで歩きながらの情報通信量です。
一時間に換算すると、26.77777MB⇒27MB程度になりそうです。
誤差も考慮すると、一時間に30MBぐらいと考えられそうです。
格安スマホでどのぐらい遊べる?
1時間30MBで換算すると、週末(土日)に4時間×2日×4回=32時間
(1日一時間遊ぶ計算でもあります。)
32時間×30MB = 940MB == およそ1ギガバイト
週末にがっつり遊んで、およそ1ギガバイトとなりました。
私は日常が1GB程度なので、月32時間も無料でできれば満足です。
ちなみに、ワイモバイル追加容量の金額は0.5ギガバイトが500円なので、容量がギリギリの人は、32時間遊ぶのに1000円程度かかる計算になります。
これはがっつり遊ぶ人ならという計算ですので、ドラクエウォークのライトユーザーで、週末に土日含めて、2時間程度しか遊ばないなら、8時間×30MB = 240MBなので、ほとんど影響がないと考えられます。
金額にして、250円です。
電車での移動を少しけちって、一駅歩くなら、元が取れそうですね。
まとめ
・格安スマホでも十分にドラクエウォークは楽しむことができる
週末土日に4時間×2日(土、日)×8回 =32時間(十分でしょう!!)
・アプリダウンロードの時は、WIFI環境で行うこと
・クエストのダウンロードは微量だけれど、WIFI環境で行うこと
この記事へのコメントはありません。