目次 Contents
歩いたら痩せるという想いが多くの人の中にある。
ただ歩くのは嫌だけど、何か理由があればダイエット効果のあるウォーキングに取組みたい人も多いだろう。
そんな人達のために、待望のドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)が2019年9月12日にリリースされた。
リリースされて一週間、街を歩いているとスマホを片手に歩き回っている人を見かける。
ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)で痩せられるかもと感じている方の為に、ダイエット効果を調べてみました。
1キロ痩せるのに必要なカロリーは?
体重は常に変化していますが、身体の中の水分量であったり、食べたものが身体から排出されるまでのものであったり。
ここでの1キロ痩せるとは、やっぱり皆が減らしたい体脂肪です。
この体脂肪にフォーカスすると、1gの脂肪は9kcalです。
なるほど、だから9000kcal消費すれば良いんだなと思った方は焦らないでください。
この脂肪分のうち20%が水分なので、厳密にいうと脂肪1gで7kcalです。
7kcal × 1000g = 7000kcalとなります。
体脂肪を1kg減らすためには、7000kcal分を消費が必要になります。
ご飯(140g)=230kcalです。
参考のため、ご飯を毎日1杯減らすと、7000 ÷ 230 = 30.4日
一カ月毎日ご飯を減らすと、30日で1キロ痩せる計算になります。
10000歩は何キロ?
結論は、6.75~8.1kmが目安になります。
少し幅が広いですが、どのような計算になっているか見てみましょう。
歩幅の目安は、身長×0.45が一般的なようです。
身長が150cmの方は、150×0.45=67.5cm
身長が180cmの方は、180×0.45=81cm
となります。
几帳面な性格な方は、実際に10歩歩いて、その平均を出すのが正しい測定方法のようです。
10歩歩いて7mだった場合は、
7m ÷ 10 = 70cmとなります。
一般的に、この方法の方が歩幅が小さくなる傾向にあるようです。
この歩幅に10000歩をかけると、
6.75km ~ 8.1kmです。
1キロ歩くと、何歩?
結論は、1234~1481歩となります。
これは、先ほど計算した歩幅で1キロを割って計算します。
1000(m) ÷ (0.675m)= 1481歩
1000(m) ÷ (0.81m) = 1234歩
30分歩くと何キロ、何歩?
結論は、歩行距離は2.4キロ、2962~3555歩となります。
歩行スピードは、分速80mを基準にしています。
この分速80mは不動産の駅から徒歩10分の目安になっているものです。
参考に、駅徒歩10分は、駅から800mの距離となります。
もう少し深堀すると、男性の平均歩行速度は、80m以上に対して、女性は70m前後になります。
そのため、女性にとっては、徒歩10分なんて嘘ではないかという気持ちが沸く場合があるかもしれません。
実際の消費カロリーは?
30分歩いた時の消費カロリーは、83kcal~128kcalとなります。
これは、以下の式から求められます。
計算式消費カロリー(kcal) = 3.5(分速80m時) * 体重kg * 運動時間 * 1.05
例
体重45kgでは、
3.5× 45kg × 0.5(30分)× 1.05 = 83kcal
体重70kgでは、
3.5× 0.5kg × 0.5(30分) × 1.05 = 128kcal
ドラクエウォーキングで1キロ痩せるためには?
結論は、体重によりますが、一カ月に27~42時間のドラクエウォークが必要になります。
歩く総距離は、129.6km~201.6kmになります。
なんだかあまり痩せられないかもと感じたかもしれませんが、そんなことはありません。
毎日1時間ぐらいをドラクエウォークすれば、1キロ痩せられる計算です。
いつもの最寄り駅から、一つ手前で降りてドラクエウォークするのが良いかもしれません。
夜に1時間だけyoutube見ていた時間を外でゲームする事にするも良いかもしれません。
こんな時だけ、ゲームは30分までとか言わずに、しっかりやり込んで健康になりましょう。
まとめ
・1キロ脂肪を落とすのに必要なカロリーは7000kcal
・10000歩は、6.75~8.1kmが目安になります。
・30分歩くと、歩行距離は2.4キロ、2962~3555歩となります。
・30分歩いた時の消費カロリーは、83kcal~128kcalとなります。
・1キロ痩せる為には、一カ月に27~42時間のドラクエウォークが必要
この記事へのコメントはありません。