目次 Contents
ドラクエゴンクエストウォークでゲーム初心者のゆうすけお父さんが初期に苦労した点、気になった部分の攻略法を説明します。
ゲームが得意な方には、それは当たり前だという内容だと思いますので、初心者の私が疑問に思った、感じて、調べて攻略したことを書いていきます。
スマホのゲームは初めてという人など、DQウォークを極めたいとか、効率が良い進め方ではなく、ゲームを楽しくやってみたい人向けに書いています。
強い武器を目指して、ふくびきをしよう
初心者はこんな基本的な事にも気づきません。
最初にゲームを始めて感じたのが、第一章のクエストを進めつつ、街中を歩いては戦って、少しづつレベルが上がるけど弱い。
雑魚戦なのに、ときどき苦戦する。
そんな人は、ふくびきをしましょう。
ふくびきは、フィールドにいる状態で、じゅんびの画面をクリックするとパーティーの画面にすすみます。
その下側に、ふくびきのボタンをクリックするとふくびきができます。
福引は、ジェムか回数券を使うことで引く事ができます。
福引をするためには、ジェムか福引補助券が必要になります。
ジェムの入手方法
①ミッションをクリアする。
意識的にクリアするミッションはそれほどないので、その日ゲーム開始した時と、終わる時に確認すると良いと思います。
受取したジェム等は、プレゼントに移動します。
このプレゼントを受け取ることで、ジェムが追加されます。※プレゼントで受け取らないとジェムは増えません。
②モンスター図鑑を埋める。
モンスターを倒すと図鑑に登録されていきます。
モンスター図鑑に更新を示す赤いマークがついていたら、チェックしてみましょう。
このモンスター図鑑を確認すると、ジェムが貰える時は、ジェムが貰えたという表示がされてプレゼントにジェムが移動します。
ミッションクリアと同様にプレゼントからジェムを受け取る必要があります。
③ストーリーを進める。
ストーリを一話クリアするとジェムが貰えます。
これは、ストーリーの開始時にどのぐらい貰えるかが表示されているので、参考にしてください。
④課金する。
ふくびきのジェム購入の欄から有償でジェムが購入することができます。
ジェムパックA(ジェム120こ)価格120円
ジェムパックB(ジェム600こ+おまけ30こ)価格600円
ジェムパックC(ジェム1200こ+おまけ80こ)価格1200円
ジェムパックD(ジェム2000こ+おまけ150こ)価格2000円
ジェムパックE(ジェム3000こ+おまけ300こ)価格3000円
ジェムパックF(ジェム4800こ+おまけ700こ)価格4800円
ジェムパックG(ジェム9800こ+おまけ1900こ)価格9800円
となっています。
価格が上がるたびに、おまけの個数が増えてきます。
強い武器がなかなか手に入らない時は、課金してみるのも一つ方法です。
なかなか課金しようと思わなかったんですが、課金している人に課金している理由を聞いてみました。
ゲームが面白いと感じたら、ゲームが続いていくように課金する、開発者にありがとうの気持ちを持つなどの意味を込めて課金するそうです。
強くしてゲームを楽しみたいだけではないそうなので、無料ゲームの初心者のゆうすけお父さんは、なるほどーーと思いました。
ぜひ、面白いと感じたら課金してみましょう。
福引補助券を手に入れるためには?
①クエストのイベントに参加する。
冒険開始記念クエスト、初セールスランキング1位クエスト、100万、300万、500万ダウン突破記念クエスト等に参加すると、福引補助券がもらえます。
強いモンスターが出てくるわけではないので、開始したばかりの初心者でも参加できるのでおススメです。
②交換所で交換する。
DQウォークマイレージ商品で福引券と交換できます。
DQマイレージは歩けば歩いただけ溜まってくるので、手に入れる為には歩きまわるのが一番です。
福引補助券×10(1回ふくびきできる)の交換ポイントは1000Pです。
ポイントはスタンダードのマイレージカードで以下の通りです。
フィールド画面の右側のマイレージから詳細は確認できます。
マイレージカードは一週間ごとに更新されるので、注意の限度額までポイントが貰えます。
フィールド上のスポット(つぼ)を割ると、1カ所6Pです。(注意 400箇所)
1戦闘で、6P貰えます。(注意 最大400戦)まで。
1000歩で40P貰えます。(注意 最大70000歩まで
ふくびきに挑戦してみよう
2019年9月24日の時点で、ふくびきあ3種類あります。
1.通常のSP装備ふくびき
2.ロト装備ふくびき(~2019年10月17日 14:59終了)
3.メタスラ装備ふくびき(~2019年10月3日 14:59終了)
です。
2,3のロト装備、メタスラ装備は通常の福引に限定アイテムが加わった福引になります。
限定アイテムが欲しい人は、メタスラやロト装備の福引をしましょう。
福引の当選確率は以下の通りです。
★5 7.0%
★4 23.0%
★3 70.0%
となっています。
詳細は、ふくびきの画面の提供割合から確認できます。
1回ふくびきと10連ふくびき
ジェムで福引をする時は、10連ふくびきがおすすめです。
ジェムの福引の場合は、スタンプカードにスタンプが貰えます。
10連ふくびきのスタンプカードの5回目と10回目は、★5のアイテムが確実に貰える権利です。
なかなか出ないレアアイテムを手に入れるには、ふくびきはジェムが3000溜まるまで我慢するのがオススメです。
補助券では、スタンプカードがないので、1回福引でも10連ふくびきでもどちらでも良いです。
1回、1回ドキドキするのも、10回を1度にドキドキするのも、お好みでどうぞ。
ドラクエウォークその他の初心者向け記事
右格安スマホでのDQウォークの通信容量(パケット量)が心配だけど楽しめるか?
最新情報をお届けします
Twitter で知識と学びの生前贈与をフォローしよう!
Follow @otousan_yusuke
この記事へのコメントはありません。