生活

ドラクエウォークの転職はレベル20がおすすめな理由と転職メリット

ドラクエウォーク 転職

目次 Contents

ドラクエウォーク転職(DQウォーク転職)のタイミングは悩ましい問題ですが、未課金・微課金のライトユーザーに限ってはレベル20をおすすめします。
レベル50まで上げてからと悩む人も多いかもしれませんが、今回はライトユーザーの場合、レベル20になってからがオススメのお話をします。

転職のメリット

ドラゴンクエストウォークの転職メリットは、永続する能力アップを手に入れる事が出来る事です。

それぞれの職業が持つ継続する能力アップは、以下の通りです。

戦士

レベル20 みのまもり+15[永続]

防御力に影響のパラメーターです。
防御力が弱い、魔法使い、僧侶などでも身に付けたい永続パラメータです。

レベル50 最大HP+20 

最大HPに影響あるパラメーターです。
レベル50まで上げる時間を考えると、無理して手に入れなくても良いかと思います。

武道家

レベル20 きようさ+30[永続]

会心の一撃の出やすさに影響のあるパラメーターです。
戦士、盗賊等の直接攻撃の職業との相性が良いですね。

魔法使いのルカニ、ラリホーなどの決定率にも影響があるという意見もネットで見かけますので、真実はわかりませんが魔法使いの強化するために、手に入れる価値があるかもしれません。

レベル50 ちから+10[永続]

攻撃力に影響のあるパラメーターです。
戦士、盗賊等の直接攻撃の職業と相性が良いですが、狙って取得するのは時間に余裕がある人向けだと思います。

盗賊

レベル20 すばやさ+20[永続]

攻撃の順番に影響のあるパラメーターです。
全職業で活かされるので、転職で迷った時は一番初めに取得することをおススメしています

レベル50 ちから+10[永続]

攻撃力に影響のあるパラメーターです。
戦士、武道家等の直接攻撃の職業と相性が良いですが、狙って取得するのは時間に余裕がある人向けだと思います。

魔法使い

レベル20 攻撃魔力+10[永続]

攻撃魔法の威力に影響のあるパラメーターです。
僧侶の攻撃魔法強化のために取得すべきものです。
魔法使いと僧侶を入替ながらレベルを上げると良いですね。

レベル50 最大MP+15[永続]

最大MPに影響のあるパラメーターです。
僧侶、魔法使いを極める時には良いですが、自分を含めてのライトユーザーは狙ってやることは無いと考えています。

僧侶

レベル20 回復魔力+10[永続]

回復魔法の威力に影響のあるパラメーターです。
魔法使いで回復魔法を使う時に影響があるので取得すべきものです。
魔法使いと僧侶を入替ながらレベルを上げると良いですね。

レベル50 最大MP+15[永続]

最大MPに影響のあるパラメーターです。
僧侶、魔法使いを極める時には良いですが、自分を含めてのライトユーザーは狙ってやることは無いと考えています。

相性の良い転職の職業

パターン1(武道家、戦士、盗賊の直接攻撃系) 
武道家、戦士、盗賊の直接攻撃系はこの三職種だけで良いかと思います。

パターン2(魔法使い、僧侶の魔法系)
武道家(僧侶の場合は無くてもOK)、戦士、盗賊、魔法使い、僧侶を満遍なくレベル20にするのがおすすめです。

レベル20転職を進める理由

ドラゴンクエストウォークにて転職をオススメする一番の理由は「楽しい」からです。

すでにレベル20を超えてゲームをプレイしている人はお気づきとは思いますが、レベル40を超えるとレベルが上がるまで時間がめちゃくちゃかかかるようになります。

なかなかレベルが上がらない状態はあまり楽しくないと感じる人が多いのではないでしょうか。

4章の目標レベルが40なので、5章に入ったところで転職し始めるのがライトユーザーにはおすすめです。

私の感覚では、レベル20まで3つの職業をレベルアップさせるより、一つの職業をレベル50まで上げる事の方が大変だと感じています。

正直な話として、レベル20までは二日、三日あればあがりますが、レベル50まではとてつもなく長い道のりです。

ゲームを楽しむ観点でも、レベル20転職で色んな職業の魅力を体験してみるのも良いかと思います。

ちょっと飽きたと感じたら、転職をしてみてください。

※転職は冒険レベルが12に超えると出来るようになります。

その他ドラクエウォーク記事

→ドラクエウォークをゲーム初心者の為のゲーム開始時の攻略法(ふくびき編)

→ドラゴンクエストウォークのダイエット効果は?

→格安スマホでのDQウォークの通信容量(パケット量)が心配だけど楽しめるか?

ドラゴンクエストウォークの商標や著作権は  ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
また、記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

関連記事

  1. 朝型 夜型 朝型になるための3つの条件ー計画通りに一日を過ごす
  2. 液体ミルク 液体ミルクを持って赤ちゃんとお父さんで一緒にお出かけしよう。
  3. 片付けを考える 断捨離(だんしゃり)、片付けを、お母さん(お父さん)が始めた時の…
  4. onigirazy ハンバーグ onigirazy おにぎりサンド専門店(テイクアウト)が小田急…
  5. ガスランタン 空焼き ガスランタンで必須のマントルの空焼きで失敗しないために知っておい…
  6. ドラクエ ふくびき ドラクエウォークをゲーム初心者の為のゲーム開始時の攻略法(ふくび…
  7. ドラクエウォーク ドラゴンクエストウォークのダイエット効果は?
  8. 小山田緑地公園 親子と犬とハイキングも楽しめる町田の小山田緑地公園

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP