生活

マスクで耳が痛くなる、ずれるを予防するグッズで快適マスク生活

くびにかけるくん マスクにはるこちゃん

目次 Contents

冬になると風邪予防でマスク、春先に花粉症(かふんしょう)でマスク、工場作業のパートでマスクをするなど、長時間マスクをしなければならない人は耳が痛くなる、ずれて困る人はたくさんいるかと思います。

私は風邪予防で冬はマスクをしているので耳の後ろが痛くなる症状に毎年悩まされてきました。

紐が柔らかいタイプなど試してみましたが、耳のところを気にしているせいか長時間が立つと痛くなってきました。

マスクを毎日使うので、出来れば安くていっぱい入っているのを使いたくなり、最終的には安いものを我慢しつつ使っていました。

また今年の冬も痛くなるのかなーと思っていたら、工場勤務の人からマスクを耳にかけないものを使っているという話を聞きました。

全然イメージできなかったのですが、実際の商品を手に入れて技あり商品だと思いました。

レビューをしたいと思います。

くびにかけるくん

くびにかけるくん

マスクを耳にかける変わりに、くびにかけるくんにひっかけてマスクをつけます。

最初は、マスクのつけ方に戸惑います。

おすすめの方法は、マスクにくびにかけるくんを先につけてから、被るようにしてマスクをつけるのがお勧めの付け方です。

始めは違和感を感じましたが、耳が痛くならないので快適でした。

価格は、270円(税込)+送料(通販の場合)

マスクにはるこさん

くびにかけるくん マスクにはるこちゃん

マスクをはるこさんは、マスクがずれないようにする道具です。

くびにかけるくんを使うと、私は少しマスクがずれる感じがあります。
(使っている知り合いはあまり気にならないそうですが)

そんなときに使うのがマスクにはるこさんです。

上記の写真のように、鼻の部分に貼り付けます。

マジックテープのような表面になっているので何度でも付け替えてつかえます。

衛生的には定期的に交換する事をおすすめします。

通勤・通学に少しだけなら、一週間からもう少し長めでも良いかもしれません。

私は通勤時間が短いので、一週間ぐらいにしています。

綺麗好きな人は2~3日で交換するのが良いかもしれません。

価格は、540円(税込)+送料(通販)で、3つ入っていますので、一つ180円です。

マスク嫌いの子供にも??

子供はマスクをつけたがらないのですが、これだとものめずらしさでかけてくれるかもしれません。

購入するには?

ネットでお買い物するならアマゾン、楽天で売っています。

ホームセンターなどにも売っているようですが、ネットで買うのがオススメです。

くびにかけるくんは、270円(税込)+送料(通販の場合)

マスクにはるこさんは、540円(税込)+送料(通販の場合)

その他の生活の記事

→ドラゴンクエストウォークのダイエット効果は?

→軽減税率制度による日常生活に影響がある対象品目と対応方法

→玉ねぎを泣かずに切る方法を料理研究家から学んできました。

→朝型になるための3つの条件ー計画通りに一日を過ごす

断捨離(だんしゃり)、片付けを、お母さん(お父さん)が始めた時の対策

関連記事

  1. 片付けを考える 断捨離(だんしゃり)、片付けを、お母さん(お父さん)が始めた時の…
  2. 液体ミルク 液体ミルクを持って赤ちゃんとお父さんで一緒にお出かけしよう。
  3. onigirazy ハンバーグ onigirazy おにぎりサンド専門店(テイクアウト)が小田急…
  4. 小山田緑地公園 親子と犬とハイキングも楽しめる町田の小山田緑地公園
  5. ドラクエウォーク ドラゴンクエストウォークのダイエット効果は?
  6. ドラクエウォーク 転職 ドラクエウォークの転職はレベル20がおすすめな理由と転職メリット…
  7. ガスランタン 空焼き ガスランタンで必須のマントルの空焼きで失敗しないために知っておい…
  8. MOA美術館 熱海のMOA美術館の子連れでの攻略法

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP