芸能

伊藤かりんさん(元乃木坂46二期生)から圧倒的な行動力を学ぶ

伊藤かりん

目次 Contents

子供へのメッセージ(お父さんポエム)

今日は、学び方の方法の一つとお父さんが学んだ事を紹介する。

学び方のポイントを活用して、自分なりの学びをこのブログに投稿して欲しい。

我以外皆我師

お父さんが新入社員の時、「我以外皆我師!!」会社の先輩から教わった言葉で印象に残っている言葉の一つだ。

これは工場実習中に、どんな事を意識して作業に取組めば良いか聞いた時の答えだ。

色々と教えてやれることがあるかもしれないが、全てをお前ひとりのために付きっきりで教える事はできない。

だから、周りで作業している人を余裕がある時は見てみな。何か気づく事があるかもしれないし、疑問に思う事があるかもしれない。

それをメモして後で自分で考えても良いし、俺に聞いてみても良いぞ。できれば、自分なりに考えてから、聞きにきな。

会社の先輩はお父さんだったから、今ならお父さんも先輩の気持ちがわかる気がする。全部を教えてやることは出来ない。出来るならば全ての人から学んでもらえれば、より良い人生を過ごせるだろう。

すでに分かっているかもしれないけれど、「我以外皆我師」意味は、自分以外はみんな私の師だ。もうすこし砕けて言うと、誰からでも、何からでも学ぶ事ができる。

それは、年上でも、年下でも、男でも、女でも、日本人でも、外国人でも、モノからでも、自然からでも、全てから学ぶ事ができる。

この言葉は、調べたら、作家の吉川英治(よしかわえいじ)さんが残してくれたものでした。たくさんの名著を残してくれているので、機会をみて読んでいきます。吉川英治さんも機会があればご紹介します。

我以外皆我師のタグでは、お父さんが学んだ人を中心に書いています。ときどき、モノもでてくるかも。タグ検索で探してみてくれ。

伊藤かりんさん

今回紹介するのは、伊藤かりんさんです。

将棋好きなら、将棋フォーカスの伊藤かりんさん。アイドル好きなら乃木坂46の伊藤かりんさん。を思い浮かべます。

お父さんは、将棋好きなので、将棋フォーカスで知りました。

将棋番組で頑張っているので、少し興味が沸いて調べてみたら、学びのある人でした。そして、自分だけでなく、君にも伝えるべき学びがあったので伝えるよ。

~お父さんポエム終了~

ポエムお付き合いいただき、ありがとうございます。

お父さんが学んだ事以外にも、色んな視点で学びがあります。学びという視点で伊藤かりんさんを見ると、ファンになるかもしれません。

伊藤かりんさんの紹介

伊藤 かりん
生年月日:1993年5月26日
血液型:O型
星座:ふたご座
身長:153cm
出身:神奈川県

略歴:
神奈川大学付属中学校
神奈川大学付属高校
専門学校ー古着屋でアルバイト
乃木坂46 2期生

特技:
将棋アマチェア初段
料理(唐揚げ、ポテトサラダ、キーマカレー、かりんとう饅頭(自作)、米)(Nogibingoで披露)

好きな言葉:
一歩千金

目標のアイドル:
中毒性のあるアイドルになりたい(ブログより抜粋)

お父さんが学んだ圧倒的な行動力

Imagination means nothing without doing

- Charlie Chaplin (チャップリン) -

行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。

(英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家 / 1889~1977)

この言葉を伊藤かりんさんが言ったら似合うんじゃないかな。

そんな風に感じるほどの圧倒的な行動量をお父さんは学びました。

初代女性生徒会長(高校時代)

高校時代に、初代女性生徒会長を務めた経験があります。女性の生徒会長はめずらしいですし、その一人目になるというのはすごい事です。

選挙に出る事も当選する事も普通の人ではできません。

お父さんも昔生徒会長の選挙に出て、惨敗して経験があるので、尊敬しています。

乃木坂46(2期生)のまとめ役や番組でのMCをそつなくこなすのは、この経験が活かされているはずです。

第1期オーディションで400人分の署名を持って現れる

高校3年生の時、年齢的な理由から「これが本当に最後」と思い、乃木坂46の1期生オーディションに応募し、一次審査を合格。

オーディションの2次審査では『伊藤かりんを乃木坂46に入れたい』と思う人の署名を400人分集めて提出し、隣にいた白石麻衣に唖然とさせ、不合格となる。

不合格になっていますが、400名分の署名を集める行動力は恐ろしいものがあります。

その行動力は、また別の方向で発揮され、どんな子が合格したのかを確かめに行った乃木坂46の『お見立て会』をきっかけでガチの乃木坂46のファンになってしまった。二期生にうかるまで、握手会やライブも通っていたので相当です。

推しは、高山一実(かずみん)で、生写真を宝物にしていたエピソードもあります。

へんな人が入ってはダメ、私がやらなけばと2期生オーディション合格

2期生の募集があったが、始めは自分は必要ないかもと考えて応募をためらっていたが、ファンである乃木坂46にへんな人が入ってはダメと考えた。私が2期生に加入した方がよいと考えて、オーディションに応募することにした。

このエピソードからも、行動の人であることがうかがえる。

他人に任せるなら、自らというリーダーシップを持っているのかもしれない。

その後も順調に乃木坂46で活動をしている。

2013年8月21日の伊藤かりんさんのブログ
乃木坂1の乃木坂ヲタク
かりんの発音 上り坂↑
伊藤かりん↑です(っエ`o)

2013.08.21
乃木坂46結成2周年

今日が私の更新日って何か運命を感じる。←

2年前の8月21日。

どんな子が何人受かったのか気になって気になって。

あの時は自分が落ちてしまったから悔しい思いでいっぱいでした。

その一年後 まさかヲタクになっているとは(笑)

そしてさらに一年後

まさか乃木坂46研究生としてブログを書いているとは人生何が起きるか分かりませんね

今年からはメンバーとしてがんばります

二期生も加わって大所帯となった乃木坂46の三年目応援よろしくお願い致します☆

実家紹介VTRを自分で編集・ナレーション

仕事での行動力も見逃せません。番組で使う実家紹介VTRを自ら編集・ナレーションを入れて持ってきます。

「スタッフの人が忙しいだろうから、自分で作ってきた」という発言に、爪痕を残そうとする姿勢を感じます。

チャンスは絶対に取りにいこうとする姿勢は絶対に見習うべきところです。

実際の放送は、以下の情報よりご確認ください。

放送日とタイトル
2014年2月1日:NOGIBINGO!2-4.メンバー撮影の実家映像 完全流出! 「実家デミー賞」

実家映像 完全流出
メンバーが実家で年末年始に撮影してきた映像を観賞

我が家の家族部門
生駒里奈、衛藤美彩、伊藤寧々、齋藤飛鳥

我が家のお正月グルメ部門
生駒里奈、高山一実、衛藤美彩、川後陽菜

我が家のの家族部門part2
斎藤ちはる、高山一実、井上小百合、秋元真夏

我が家のルール部門
伊藤かりん、中元日芽香

意味不明部門
米徳京花、川村真洋、松村沙友理

最優秀作品賞
齋藤飛鳥

DVD
今回放送された内容はNOGIBINGO! 2 DVD-BOX 通常版に収録されています
—————————————————————————————-

将棋という新たな柱を手に入れた

2015年2月15日、『将棋フォーカス』にゲスト出演をし、2015年4月5日、『将棋フォーカス』(NHK Eテレ)に総合司会役としてレギュラー出演を開始した。ゲスト出演から爪痕を残し、総合司会役に抜擢されます。2019年の3月22日放送まで長期でレギュラーを獲得しています。

将棋の実力も素人からアマチェア初段まで4年間をかけて棋力を高めています。初段は強いですよ(参考までに、お父さんはアマチェア4級です)

振り飛車党で中飛車、美濃囲いの使い手、矢倉囲いにすることもある。また、美濃囲いが崩れた時、右矢倉に移行します。中飛車はつるの剛士に教えてもらったそうです。

好きな駒は香車(かりん)だそうです。自分の名前ともじっています。念のため、香車(きょうしゃ)と呼びます。

乃木坂工事中の第2回企画プレゼン大会で、乃木坂46のメンバーを将棋の駒に例えていました。
説明上手な一面も見られます。

将棋好きなら、乃木坂46に興味を持つかもしれませんね。

歩(生駒里奈):もっとも基本的な駒だが戦略の要。敵陣に入ると「金」になりパワーアップ

「歩」で自ら進んでやってくれる。先陣を切って他番組などに切り込みAKB48で成長して帰還。

香車(永島聖羅・能條愛未):前にしか進めない駒で後戻りできあに。戦局から離れると置物になることも。

バラエティ番組で見せる突進力。気合いが空回りする茶目っ気あり。

桂馬(生田絵梨花・高山一実):不規則な動きで相手を幻惑する飛び道具。

人とは違う角度でモノを捉える。一芸に秀でた天才肌タイプ。トリッキーなうごき。

銀将(桜井玲香・若月佑美):多くの方向へ進める信頼感が抜群の攻撃用の駒

多様な才能を乃木坂46とは違う新しい舞台で発揮している。

金将(白石麻衣・橋本奈々未):攻撃にも防御にも使える戦力の要。他の駒は「金」になる事を目標とする。

センターを守る重鎮的なイメージ。メンバーが憧れる存在。

角行(星野みなみ):自軍に1枚しかない希少な駒で駒の中でエース級の働きを見せる。

真っすぐには進まないクセモノタイプだが、盛っているポテンシャルはエース級

飛車(齋藤飛鳥):自軍に1枚しかいない最強とも言われる駒

今後の乃木坂46を担っていくエース候補

王将(西野七瀬):取られると負けになるチームの象徴

センターであり他のメンバーが必死に守りたくなる存在。

メンバーを上手に例えたり、説明上手なところも見習いたいですね。

そして、これから

残念ながら、伊藤かりんさんは、2013年8月21日から約6年間活動してきた乃木坂46を今月卒業され、新たな道に進まれます。

芸能のお仕事を続けていこうと考えているようですが、まだ白紙とのことです。

圧倒的な行動力が発揮されれば、この記事に追加していきます。

まとめ

・署名400人分を集める人望と行動力

・諦めない(変な人が入るなら私が!!と乃木坂愛を発揮した)心

・紹介VTRを自ら作る、チャンスを逃さない準備

・手に入れた仕事(将棋)を活かす力

新たな道に進んでも、この行動力ある限り、何かを成し遂げていくでしょう。

お父さんもこの圧倒的な行動力を見習って頑張ります。

わが子たちも、何かに悩んで前に進めない時は、この圧倒的な行動力を見習って、前にすすむヒントにしてほしい。

<サイトメッセージ>

このサイトは父が学んだこと、手に入れた知識を子供に渡すために書いています。

父と子が一緒に過ごす時間は、ごくごく限られているため、伝えたいことのすべてを伝えることが残念ながら出来ません。

ただ、インターネットの世界で、伝えたい知識、学びが、子供と繋がる可能性があります。

子供が何かに悩んだ時に、google(グーグル)でググった時に、父が子供の為に残した知識・学びを発見し、人生を前に進めることが出来れば、これほど素晴らしいことはありません。

ブログ名の生前贈与は、私が生きているうちに、親父のサイト最高に役にたったぜ!!と言わせるために知識と学びを書き上げております。

そして、このサイトを子供に引き継ぎ、次世代の父の知識と学びが蓄積され、また次の子を助けることが目標だからです。

そのため、どの記事にも、1項にちょっと暑苦しく、何を言っているか時々わからないかもしれない子供に向けたメッセージ(父親ポエム)が書いてあります。

検索した人が求めている答えとは、ちょっとだけしか関係ありませんが、折角なので親の想いを感じ取ってください。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP